知的&精神障害の娘のサポート & 独り暮らしが始まった高齢母92歳の見守り介護

成人娘のサポートと92歳の一人暮らしの母親の自宅見守り 奮闘中

もっさん(娘28歳精神&知的障害あり、グループホーム利用、土日月帰宅)とおばあ(今年9月より一人暮らしの母92歳体形超太車椅子利用)のダブル介護奮闘中。私50代。シングルになって3年、ビール好きのガス抜きブログです。(現在週半分一人暮らし状態)

比較的穏やかな日常に戻る。男子バレーボールの試合最高!感謝。

もっさんの迎え

 

今週のもっさんは、世話がかかった。

火曜日 自宅から作業所行きで さほど問題なかった。

水曜日 作業所へ行かないと、ホームから連絡。私は午前中おばあの整骨院と買い物をしていて、その後、ホームへ行った。(昼食対応の為)そして午後から仕事。

 

もっさん:「明日は行くよ!!」との事だったけれど・・・

 

木曜日 送迎車に乗り込んだと思ったら逃げ出してホームへ戻り、行かないと暴れ出したとの事。

私、訪問。

悩みながら本人とやり取りした結果、目と鼻の先の様な場所にある作業所までタクシーで行くことに。何とか無事通所、その後は問題なく過ごしたとか。

 

金曜日 朝から機嫌よく準備して通所できたとの事。

 

本日土曜日、自宅へ帰宅の為 10時ごろに私がホームに行き 階段下から声をかけると

機嫌悪い返答と、キャーと奇声が聞こえ、私のストレスレベルが上がる。

(この、キャーと言うのは、近隣のホームからの声だったかもしれないが反応する私)

 

直接 顔を見ると、私の精神状態が狂いそうだったので、

 

私:「降りてこないんなら帰るで」 もっさん:「・・・・・」

15分して、軽く声をかけて、ホームを出た。

私のその時の気持ちは、もう、やってられない。と何もかも放り投げたくなるほど、一瞬だけど落ち込む、

 

ただ、予定として、もっさんと一緒にホームの帰りに心療内科へ行くことになっていた。

もっさんが、最近薬を一種類減らしたいようなことを言うので、一緒に行くことに。

(減らしたいと言うような高度な判断ではなく、食前に漢方薬を飲んで、食後に錠剤の”セルシン”を飲んでいるのだけど、それが面倒なのか?苦いとか言いながら飲みたくない!と時折いうので、先生に聞いてみ!となった。苦いのは漢方薬の方だと思うんだけど)

 

ただ、私自身も 朝夕のセルシンは あまり 必要ではないかな?と。

 

と、一緒に行く予定だったけど、その予定と言うのが、本人にとって

気になり過ぎて、身体が動かないのか?

とりあえず、深く会話せずに もっさんをほって、私だけ病院へ行った(近く)

先生に事情を話した。

 

薬自体は、頓服的な使い方で良いので、分かりました。と言う感じでOK。

(先生のこの言葉が無いと、ホームの世話人さんに対して薬の増減は難しい)

 

そして、別で先生に相談。

先日ホームで暴れた時に、職員さんが 薬の事を聞いてきた。

興奮状態になった時に 他の利用者の方で 液状の薬を飲んでいますが、その方が 

即効性があるのでは?

 

それを先生に話すと・・・

呆れられた感じで

先生:「それは 抗精神薬ですよ!!!」と反対される。

現在服薬のセルシンは安定剤で精神薬はきついんです。と。

 

何を言い出すんやらこのお母さんや、職員さんわ~(~_~;)  と言う反応。

 

私:「そうですか・・・まだ、そういうレベルではないという事なんですね?」

 

とその場では納得したが、暴れる時の状態は、先生は分からないだろうな~とも思う。

 

先生:「作業所も行きたくなかったら、行かせなくてえーやん。」

   「欲しいものは買ってあげたら えーですやん」

   「周りは どんと 構えていてください」

 

・・・・。 数分間の私の説明では、そういう返答になるでしょうね~(~_~;)

 

私:「作業所に行きたくないとか、欲しいものが次から次に出てきて・・・パニックになるようで・・・」と

 

まるで、2、3歳児の幼児を持つ親の発言。

そして先生の言葉もそんな母親にさとす答え(-_-;)

 

しかし、この後 ホームへ戻ると

 

もっさんは 直ぐに2階から降りてきて、帰宅し、

 

帰宅後から とても 調子が良い。

 

まるで、もっさん吉が 抜けている。留守??

 

本人も精神的に楽そう。

私が心療内科へ行ったことを話すと 「ありがと~」と普通に感謝している。

 

昼ごはん、夕食を とても 美味しそうに食べ、後は部屋でのんびり。

 

毎週帰宅時に 楽しみにしている メルカリ注文では

 

”フルーツジッパー” と言う グループの CD(600円)を選んだ。

 

少し、興奮してテンパりそうになっていたけど、問題なかった。

 

夜も自分をコントロールできている感じ。

朝起きる時も 落ち着いて問題なく 「おはよ~」と起きてきた。

 

平和だ(;・∀・)

 

昨夜、私の楽しみの 男子バレーボールがやっていた。

もっさんの状況次第では見れないので、実家のTVで録画していたが

 

リアルタイムで ゆっくり観戦することが出来た。

しかも、良い試合で 最高に良かった(^^♪

 

選手の活躍と笑顔で元気をもらえた。

イケメンぞろいで 目の保養もしっかりできた。

 

選手の皆さんに感謝。 ありがと~

 

現在の もっさんパニックレベルは ② かも知れない。

 

休み中この状態が続けば、初めての ②だ。

 

といっても、期待してしまうと また、落とされるけどね。

 

ぼちぼちですね。

 

こういう日も無いとね(;´Д`)