知的&精神障害の娘のサポート & 独り暮らしが始まった高齢母92歳の見守り介護

成人娘のサポートと92歳の一人暮らしの母親の自宅見守り 奮闘中

もっさん(娘28歳精神&知的障害あり、グループホーム利用、土日月帰宅)とおばあ(今年9月より一人暮らしの母92歳体形超太車椅子利用)のダブル介護奮闘中。私50代。シングルになって3年、ビール好きのガス抜きブログです。(現在週半分一人暮らし状態)

日常を取り戻す難しさ 本人の頑張り ホームで牛丼

もっさん事情がまた、ややこしくなった💦

 

以前に話した内容と重複してます。

私のストレス発散の吐き出しです。

 

今年2月から二件目の作業所へ木曜と土曜に行くことにしたが

行かない…。

木曜日は朝に私がホームに訪問してバスまで見送っていた。

それで、なんとか出発できていた。

 

でも、そのバスに乗るのがしんどそう。

大声をあげ続ける人が居てるし、それで1時間かかって到着する。

作業所についてもさほど、流れに乗れず…

通所する意味があまりないと感じる。

 

土曜日は朝から行かない。

 

行かない理由がはっきり分からないけど、

自分から朝の準備をして自分からしてる時も、迎えの電話で動かなくなるとか…。

 

しかし、先日

本人が私に 行きたくない、辞めたいと言い出したので

やめる方向で話を進めた。

 

早速、この日  木曜日。

 

平日に作業所に行かずにホームに残るとなると、昼食対応が必要になる。

出来るだけ、事務所の人が、昼に何かを買って持ってきてくれるんだけど。

 

事務所の人員も大変だし、

1日部屋野中だけでは…外出も大事だしと…思うし。(母としては)

 

なので、この日は

私が10時半にホームに訪問し、一緒に買い物をして、ホームの食卓で私も一緒に食べることにした。

 

しかし

 

10:30に 私が訪問すると

私の存在で、奇声を発し出した。

もっさんが聞いてた音楽が終わるとドタバタとトイレへ行き、

トイレのドアを強く締めたりして 部屋へ戻り

ベッドへ。

 

私は、その行動に少し注意をして、待っていた。

 

しばらくして、変な行動のまま

「オウチカエル」を繰り返す。

この言い方は…

人格が変わった、もっさん吉だ(-_-;)

 

今日は昼から仕事だと 淡々と 冷静に 伝え

土曜日に帰ることを説明したが…。

変な行動のままベッドへ。

 

私の精神が持たない。

 

前は、良く一緒に楽しくご飯を食べていたのにな~。

 

変な動物を相手にしてる、最悪な状況。

 

1階 待つこと 10分 

 

準備をして 降りてきた。

 

昼食を買いに 歩く事 10分程(600m程の距離)

 

本人も楽しみにしていた 吉野家 へ到着。

 

普通に喜んでいる。 メニューを見ていると

 

もっさん「○○さんが 普通の牛丼がおいしいって!!言っていたで」

 

と、通常の牛丼と サラダを注文。

 

帰宅途中の 小さいお店で クッキーを購入し ホームへ帰宅。

 

笑顔のもっさんと、昼食を食べれた・・・・。

 

ホッとするべきだけど・・・。

 

こうなるんなら、どうして、ああなるんだか(-_-;) もやもやが消えない。

 

これからも、これが続くのかと思う。

 

こうして笑顔になる事を、どこまで 私は 信じる事が出来るのだろうか。

 

この後、もっさんは 落ち着いて、部屋で音楽を聴くからと

 

お母さんはいつ帰る? 土曜日にに迎えに来てね ~ と。

 

で、私は12:30頃に帰った。

 

その後、ラインが来た。

 

「ありがとう」と 加えて サンキュウー の明るいスタンプと 踊ってるスタンプ。

 

以前からの もっさんだ。

 

でも、 これが 直ぐに 苦しみの顔になる もっさん吉になる事を私は 知ってしまっている。

 

この 無邪気な もっさんの行動が 反対に 辛く感じる私になっていしまっている。

 

これが、1年ぐらい 続くことがあれば 少しは前進するのかもだけど

 

きっと、二日後の 土曜日に 迎えに行く時には また、

 

ホームで 大声の奇声を発しているかも。

 

最近、ホームでも二日に1回くらい 部屋で 暴れているとの事。

(ベットでバタバタと)

 

薬を飲み始めて 1年 になる。

 

少しは減らしていきたいけど。まだ無理なんだろうな。

 

この薬がどこまで効いてるのかは分からないけれど、少しでも本人が楽なら必要なんだろうし。でも、副作用も少なからず蓄積されるだろうと思うと気にはなるな~。

 

現在服薬しているのは

漢方薬”抑肝散”(一日3回毎食前)・セルシン錠剤(朝夕食後)

自分から進んで、きっちりと飲んでくれている。

 

まぁ、1年前の事を思うと 日常生活が継続されているので、良しとしなければね。

 

gasunukix.hatenablog.com

gasunukix.hatenablog.com

 

さて、来年の 今頃は どうなってるんだろうか~ (/ω\)