知的&精神障害の娘のサポート & 独り暮らしが始まった高齢母92歳の見守り介護

成人娘のサポートと92歳の一人暮らしの母親の自宅見守り 奮闘中

もっさん(娘28歳精神&知的障害あり、グループホーム利用、土日月帰宅)とおばあ(今年9月より一人暮らしの母92歳体形超太車椅子利用)のダブル介護奮闘中。私50代。シングルになって3年、ビール好きのガス抜きブログです。(現在週半分一人暮らし状態)

「泣いてすっきりしたわ」それ!とても大事。

もっさん

今週の帰宅時は 調子が良い。

明るい。

笑顔が多く、ダジャレ連発

寝る前には、作業所でのことや、かなり昔の事など 口に出す。

(以前は嫌だった事を思い出して泣いていたが 今回は日常の話し)

 

メンバーさんが パソコンをしているらしい。

(と言っても、あいうえお がどうのこうのと言っていたので、子供用のかな?)

以前にそれで あいうえおボードみたいなのを購入したが、今回は

それより レベルアップしてるらしい。

そのメンバーさんがどのようなものを使っているのか 聞いてみるね

と話すと嬉しそう。

 

寝起きも 問題なく 起きてきて 調子が良い。

 

パニックの原因?の もっさん吉 の存在が 見えないくらい。

 

まぁ、それでも急変してきたので、分からないけど

何だか、本人自身が すごく楽そうな表情が 嬉しい。

 

言葉もスムーズに出ている。

 

ただ、躁鬱の ”そう” 状態と言うのもあり得る。

話しっぱなしになっている様にも感じる。

 

食欲は旺盛で、なんでも ”おいしい!ありがとう!!” と感謝。

 

そうそう、感謝と言えば

先週購入した 赤い冷蔵庫の ”冷庫さん”

 

帰って来るなり 「冷庫さんに 飴もらうわ!」と(笑)

 

え?誰に?と一度は聞き返したけど、れいこさんだった(笑)

その後に

れいこさん、ありがとう!」

それから、お茶や水の入っているペットボトルを入れたり出したり

れいこさんに冷やしてもらうわ!」「れいこさんにお茶もらうわ」

それが楽しいようで、よく水分をとっていた。

 

れいこさんに感謝やな~」 なんて嬉しそう。

 

昼食は ご飯をお代わりして、食後におやつタイム。

 

アイス(ハーゲンダッツ)・チョコ一つ・柿の種小袋

 

楽しそうにしゃべりながら、食べていた。

 

すると!!!

 

15分も経っていない時に

 

もっさん:「のどが痛い・・・・」 と顔色が変わる。

しんどい アピールをしてくる。

 

え?? しゃべりすぎちゃうか??

 

と言ったものの、

 

実は・・・グループホームで コロナ感染者が増えていた。

先週一人の入居者がかかっていて、治りかけてるという事で安心していたら

昨日、迎え時に 他の入居者も頭痛と発熱。支援員さんも一人感染したとの連絡。

 

もっさんは、ホームで 一人 2階だし、(感染者の二人は1階)

今日、自宅に戻り、休みを過ごす事で なんとか免れられたと思っていたが・・・

 

喉が痛いという事は…。 十分 ありえる。

感染者の一人はのどの痛みだったような気がする。

 

えーーーーーーーー(;'∀')

 

今週半ばには 一日 休みをとっていて、次女と出かけることになっている。

今月 唯一 私の自分の時間の一日として、仕事の休みをとっている日・・・涙(;´Д`)

でも、コロナとなれば、そんな事も言ってられない。

仕事も休まないといけないし・・・

もっさんは、鼻の検査が嫌で 暴れた経験もある。

 

とりあえず、少しでも 軽く済むように。

 

私も移らないように。

 

とマスクをして、布団を用意して、バタバタしていると

もっさんも、やばいと思ったのか、寝てくれた。

熱は 36.6度 から 2回目 36.8度

 

2時間寝た。 その後の 熱が心配だった。

36.6度 になっていた。

 

いつもの もっさんなら しんどくなくても、気分次第で

甘えで 私のイライラする行動を とるのだけど、

今日は、それは無かった。

 

起きた時も、冷静だった。

 

服を着るように促すと・・・ いつもなら 奇声で拒否したり。

 

でも、「ありがとう」と言って服を着た。 

 

ほーーー 落ち着いている。

 

そして、その後も、冷庫(れいこ)さんから 水分をとって飲んだりして

 

もっさん:「マシになったわ。冷庫さんのお陰かもしれないね(^^♪」だって。

 

確かに!!!

 

昨日からしっかり水分をとっていたのは 冷庫さんのお陰。

 

何だか、私まで感謝している(^^)/

 

そして、この 2時間の 昼寝の後、もっさんは すっかり 元気になっている。

このまま、穏やかに過ごせますように。

 

夕食は ざるそば。 久しぶりのざるそば、美味しかったし、喜んでいた。

お代わりをした。

もっさんが唯一見るテレビ ” 笑点 ” が始まった。

楽しく笑い終わった。

その調子で、色々話をしていた。

ふと、パパの話になった。

3月は誕生日やな~との たわいもない内容から…。

フラッシュバック?

「怒られた時あったな・・・叩かれた・・・ドン!! って・・・嫌やった」

と泣き出した。

(そう、もっさんの父親は良く手をあげていた。自分の指導に自信をもっていた)

 

この内容は 初めて。

嫌だったこと、怖かっただろう事の 寄り添いと、もっさんだけではないんだよ。と。

○○(次女)もだし、いろんな事が出来るようになってほしいから、

親は子供に怒るんだよ。お母さんもよく怒ってたよね。

ごめんね。(今も怒ってるけど、今はもっさんの方が激しいか(;'∀'))

 

10分程泣いた後。

 

もっさん:「泣いてすっきりしたわ」と笑顔になった。

 

うん!! なんか いつもと違う。

 

こうして、吐き出していくことで、パニックが減れば良いな。

 

話題に出た、もっさんパパだけど。(私の元旦那さん)

現在 彼女と仲良くしてるようだ~。

それなりの 複雑な気持ちは あるけれど、取り合えずは ありがたい。

また、そんな気持ちも ブログに 吐き出しておこう(;^ω^)