知的&精神障害の娘のサポート & 独り暮らしが始まった高齢母92歳の見守り介護

成人娘のサポートと92歳の一人暮らしの母親の自宅見守り 奮闘中

もっさん(娘28歳精神&知的障害あり、グループホーム利用、土日月帰宅)とおばあ(今年9月より一人暮らしの母92歳体形超太車椅子利用)のダブル介護奮闘中。私50代。シングルになって3年、ビール好きのガス抜きブログです。(現在週半分一人暮らし状態)

引越しから9カ月初めての 大荒れ。

この休み中、もっさんは 調子が良かった。

笑顔で楽しそう。

喉が痛い!と言う発言があり コロナを疑ったが、2時間ほどの昼寝の後

すっきりしていた。

 

昨年の パニック発作から 寝起きが悪く 寝起きから急に不安定になっていたが

最近は 普通に 「おっはよ~」と起きてきてくれるので ホッとする。

ホッとすると言うのは、反対に、

毎回 どんな寝起きか、冷や冷やしている自分が居てる。

 

土曜日に帰ってきて、日曜日は一日家にいて。

月曜日にもっさん自身の整骨院と、バスに乗って ブックオフとスーパー。

自分で いくと言ったので、それなりにスムーズに移動できたが・・・。

混雑していたバスの中で、途中で 少し 声を荒げそうになっていた。

 

でも、帰宅後は機嫌が良かったので

つい

私は、今週の作業所へ行く日の話しなどを もっさんに 攻めはじめてしまった。

今週は 休まずに行けそう? 

すると、「水曜日は ○○さん居るから休む!!!」 と言う。

 

通所するのは 4日間だけ。

 

事前に休むという事は 決めたくない。

 

ただ、自分から 理由と曜日と はっきり言うのを 無理やりと言うのは

今後の事を考えると どうかと思う。

 

と言うのも…  結局 水曜日の朝に 嫌だ!!! と、布団から出て来なかったり

送迎車に乗っても 逃げ出す始末なのだから(;´Д`)

 

なら、「じゃ、今週は水曜日お休みしたら、木曜日はいける?」との提案をしてみた。

 

その、○○さんは木曜日も来るんだけど(ちなみに金曜日はいないので、行けている)

 

返事は 速攻で 「木曜日は行く!!!」 ・・・ でも、この返事には騙される。

 

騙されると言うか、木曜日の朝の機嫌次第で、約束なんてふっとんでいる。

(これは、もっさんの返事で 朝は もっさん吉 という事なのだろう)

 

顔つきが全く違う。

 

とりあえず、こういうやり取りを 少し続けて見て 様子を見てみたい気もする。

 

でも、そんな話の途中で、「水曜日は CD 聞くのが楽しみ!!」とかも言う。

 

え?? 

(メルカリで注文したCDが 届く。) 

それが待ち遠しくて 休むと言ってる可能性もある。(大いにある)

 

私が言う:「それが理由なんやったら、水曜日休むのは 違うで! 帰ってからも聞けるんやからね。作業所休んで ホームに居てたら、誰かが お昼ご飯を用意しないといけないんやから、・・・・」と私の堪忍袋が切れそうに ぶつぶつ 言い出してしまった。

 

最初 私の顔色を 笑顔で見ながら聞いていた もっさんの 行動が急におかしくなった。

 

やばい!!

 

変な声(奇声)が出始めたかと思うと、トイレに 入り、声をあげだした。

 

部屋に入り、吠えだした。ガーーーガーーーーっゴーーーー!!!

 

えずくような行動をし、ゴミ箱に顔を突っ込み 私をにらむ。

 

身体を放り投げて 天井を見上げて 叫ぶ。体をバタバタと 暴れ出す。

もっさん吉だ。

その中に もっさんの 弱い声がチラッと聞こえる。

小声で「あれ?? ○○ちゃん(自分の名前)どうしたのかな?」

私:「薬飲む」  もっさん:「飲むよ」 の その瞬間

声のボリュームが最大限に 上がり 叫びだす。

 

となりの人もびっくりするだろう。

 

時間は夕方の6時なので 許してもらおう。

 

ほっておいた。

 

15分ほどして、身体の自由がきかないかのように

這うようにして 私の居てる 隣の部屋に 移動してきた。

 

かなり、パワーを使う様で、ぐったりしている。

 

かなり、急激なストレスがかかるのではないかな?

 

これらが原因で、病気になるんじゃないのかな? 

と心配しても、これを押さえられないのだから 仕方が無い。

 

その後、少し落ち着いた状況で 薬を飲むと言って セルシンを一錠飲んだ。

 

時間がたつにつれて、ケロッと 笑顔になる。(薬の効果という訳ではなさそ)

 

少し撮影した動画を見る? と聞くと、

 

何故か ニヤっと笑顔で「見る!」と答える。 見ると、不思議そうな顔をしている。

 

こんな事が いつまで続くのだろうか。

 

この状況を 次の日

 

ホームの責任者の女性に話した。

 

水曜日を休みにしたいと言う事を伝えないといけないので。

 

私は 明日次女と出かける日なので、昼食対応をして欲しくて お願いした。(明日はなんとかOK)

 

責任者の女性は言う・・・。(4月から交代した人なんだけど)

 

もっさんは 相手を見て 態度を変えている。

わがまま から 出てる部分もあるかと・・・。

 

と。 うん。 確かに 周りの状況によって、我慢できる時は我慢してるみたいなんだけど。

ただの、わがままからではないし・・・。

 

ホント、発作的に 体力使って 暴れるんだよね~。

 

この暴れは、本人も抑えられずに 辛そうなんですよね・・・。

 

でも、この同情は 親 独特みたいで・・・。

 

周りからは、わがまま と思われるのも分かるんだけど・・・。

 

はーーーーーー(~_~;)

 

この親の気持ち。 身近で この対応を しなくてはいけない 私・・・

 

全部を理解してくれる人って・・・。 居ないよね。

 

水曜日に ずっとホームに居てるのも気になるし 昼対応の手間を省くために

ヘルパー利用を 考えたいのだけど。

それには、外出支援や 家事援助などの 居宅の ヘルパー事業所を

探さなくてはいけなくて・・・。

無いんですよね~。

 

もっさんの ホームの事業所の 居宅のヘルパー利用は 人材不足で

新規の契約は してくれないとの事で。(親が居ない利用者も多いので)

探さねば・・・。

 

あるかな~。

 

はーーーー。いったいどうなるんだか。

 

私が もっさんの 行動を気にしすぎるのか??

 

いや、だって 実際 暴れるんだから、どうにか しないと・・・だし。

 

普段のもっさんは 私に助けを求めてくるし。

 

このままでは・・・・。

 

あーーー 考えると 怖い。

 

明日は 次女と出かける為に 仕事休みをとっていた。今月 唯一 一日自由の日

 

次女に あまり もっさんの事ばかり話すわけにはいかないけど。

 

理解はしていて欲しいと思うし…悩む所。

 

まぁ、明日は 気分を切り替えて、次女との時間を楽しむ事にしよう。

 

( ̄ー ̄)