知的&精神障害の娘のサポート & 独り暮らしが始まった高齢母92歳の見守り介護

成人娘のサポートと92歳の一人暮らしの母親の自宅見守り 奮闘中

もっさん(娘28歳精神&知的障害あり、グループホーム利用、土日月帰宅)とおばあ(今年9月より一人暮らしの母92歳体形超太車椅子利用)のダブル介護奮闘中。私50代。シングルになって3年、ビール好きのガス抜きブログです。(現在週半分一人暮らし状態)

冷蔵庫(サブ)を注文しました。

現在の我が家の冷蔵庫は。

 

アイリスオーヤマ 142L(高さ120㎝)です。

2ドアで ほぼ 一人暮らし用のサイズですが、冷凍室が大きめなので

助かっています。

が、その分 メインの冷蔵室が狭いので、毎日 取り出しにあれやこれやと時間がかかっています。(詰め込み状態です)

 

もともと

家族4人で生活していた時も、実家の母の家も

冷蔵庫は私が選んで購入しました。

大き目の冷蔵庫でした。 

 

条件の一つは ”スイカが丸ごと入る”  でした (^^;) 3ドアです。

 

性格的な事もあり

同じ場所に同じものを入れる事をせず 

その都度、気まぐれで 直してしまうので、次に出すときに いつも探します。

でも、冷蔵庫が大きかったので、探せばすぐに見つかっていました。

 

あと、野菜を買い過ぎるので、野菜室はいつも満タンでした。

 

冷凍室は そんなに 詰め込むことは無かったです。

 

そんな生活状況が長かった中、

今の生活になった時。冷蔵庫事情は確かに戸惑いました。

この冷蔵庫は甥っ子が一人暮らしをしていた時のが余っていたので頂きました。

私も普段は一人暮らし状態。

もっさんが帰宅した時は事前に購入した食材で一杯になる程度。

 

買物は比較的便利な場所なので、あまり多く購入せず、その都度となれば

さほど、問題なくこの冷蔵庫で行けるだろうと思っていました。

 

確かに、何とかはなるのですが。

 

これからの時期・・・

 

今まで 外に出していたものも 

何でも、とりあえず 冷蔵庫に 入れておきたい となってきました。

 

おやつにしても… チョコレート関係は溶け出します。

 

おかずや 味噌汁も 残ると 出しておけなくなります。

 

それでも、何とか 隙を作っては 無理無理にいれていたのですが。

 

入れる場所が適当な私は、何を入れていたのか忘れてしまい、

汁物が奥の奥で、いつの?? ってなっていたり。

 

とは言え・・・。

 

冷蔵庫を買い替える選択肢はありませんでした。

 

ただ、

 

以前より、もっさんが 自分用の冷蔵庫を欲しがっていました。

それは、ホームで お姉さん的ぞんざいのMさんが 

自室に大き目の冷蔵庫を置いていたからです。

その方は、先日一人暮らしをするために ホームを退所しました。

まぁ、一人暮らしするぐらい自立した方なんです。

 

同じようにもっさんが冷蔵庫を欲しがっても、

冷蔵庫の管理と言うものが出来ないので無理です。

何でもかんでも冷蔵庫に入れてしまうし、

飲み物など、一旦飲んだものを入れてしまうと、

いつのものか分からなくなってしまうし、

基本、自室では飲食はしない方が、安全です。

(お菓子類の管理もあるし)

 

あと、全員が各部屋に冷蔵庫を設置しだすと、全体の電気代も上がってしまいます。

 

何度か、もっさんが訴えていたので、小さいものでも置いてあげたいと

思ったこともありましたが、却下となっていました。

 

ただ、もっさんは、冷たいものが好きで、買ってきたものを

とりあえず、冷蔵庫に入れていました。

(実家に居てる時は、もっさんのコーナーがありました)

 

ただ、今は、一本のペットボトルでも、場所を開けないと入らない状態

帰宅時のもっさんが 自分の購入した飲み物を嬉しそうに

冷蔵庫に入れよとすると、立ち止まり 一瞬どこに入れようか迷い、

入れて(どこかに乗せて)ドアを閉めよとしたら閉まらず

あれ?? と思って 再度あけると、いくつかのものが落ちてきます。

 

やれやれ・・・┐(´д`)┌  ごめんよ。

 

と言うのが あったので、もっさんの帰宅時には

少し、場所を開けよとしていたのですが、それも

この暑さでは無理になってきました(;'∀')

 

という事で、初めての サブ冷蔵庫と言うのを 考える事にしました。

 

調べてみると、良いのがありました。1ドアの超小型です。

 

冷蔵室のみで、霜取り不要で、音も静か。

 

音は普通でいいけれど、もし、将来もっさんの自室に置く可能性を考えたら

ベットの横とかになると、少しでも音がない方が良いしね。

 

値段も、想定内(19800円)

 

基本、もっさん専用で、私のビールも冷やしてもらおう(^^♪

現在ビールを取り出すのも大変。前日に手前に入れていたビールが何故か見当たらず、奥から探し出して何とか取り出すんだけど、奥まで探しても、入れ忘れていたことに気がついて、悲しい時も多々ある。だって、何本も入れられないから(;´Д`)

 

サブ冷蔵庫が来たら、とりあえず、3本ずつは入れられるな(^^♪

 

色がね。

冷蔵庫の色が、4色あって。(黒・白・シルバー・赤)

現使用の冷蔵庫が 黒なんです。その横に置くから、黒か…。

部屋全体のイメージなら白かシルバーか。と言う所なんだけど。

もっさんの冷蔵庫だから、もっさんの意見も聞かねば…。(もしかして)

 

もっさん:「赤やな!! 赤が良いで」 との事で、え??この部屋に赤?

 

と少し戸惑いもあるけれど、ここは、ご希望通り赤を注文しました。

 

来週の日曜日に来ます!!

 

楽しみです。